コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

神秀山満願寺

MENUMENU
  • ◆HOME
  • ◆満願寺の紹介
  • ◆満願寺の境内
  • ◆満願寺の行事
  • ◆満願寺の歴史
  • ◆満願寺へは
  • ◆お問い合せ

催し

  1. HOME
  2. 催し
2018年10月24日 / 最終更新日 : 2018年11月16日 満願寺 お知らせ

満願寺キャンドルナイト 千本ろうそく「灯りに願う」11月17日(土)

健康祈願 千の灯り一つひとつに願いを込めて 子供たちの願いを込めた灯り文字。 山寺の静寂のなか境内を照らすろうそく灯り、 一人ひとりの心にも灯りがともりますように・・・ 【日 時】 平成30年11月17日(土)午後5時~ […]

2018年10月24日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 満願寺 お知らせ

「満願寺の風景・ひと」写真コンテスト開催のお知らせ

募集期間 平成30年11月1日(木)~平成31年1月18日(金) 【 テーマ 】 「満願寺の風景・ひと」 満願寺で撮られた境内建造物や里山の自然、人物写真 【応募期間】 ○平成30年11月1日(木)~平成31年1月18日 […]

2018年12月31日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 満願寺 お知らせ

1月14日(成人の日)とんど祭りのご案内

どんど焼き(※詳しくは満願寺の行事) 日時:平成31年1月14日(成人の日) 場所:不動明王 前 時間:9時~12時まで 〈お願い事項〉 ※注連縄の橙(みかん)は外して下さい。 ※燃え難いものや、プラスチック製品はご遠慮 […]

2017年1月1日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 manganzi_honbo 催し

新春特別企画「2017年を占う開運セミナー」

  参加者お一人ひとりを易の卦で新しい年の運気を占いました。 恒例の人気イベントの一つになっています。 日時2017年1月14日(土) ☆講師☆ 彦阪泥舟先生 ■ 第1部 基調講演 ■ 第2部 易占

2017年2月19日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 manganzi_honbo 催し

お灸と中国茶で免疫力アップ

  お灸とお茶のパワーで免疫力アップして、病気に負けない元気なからだづくり♪ 日時2017年3月11日(土) 時間:13:00~14:40 開催場所:満願寺内の勝輪館 【内容】 お灸と免疫のお話をした後は、実際 […]

2017年3月18日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 manganzi_honbo 催し

桜茶会~笙と笛のしらべ~

千三百年前より伝わる雅楽 「春の訪れ」にふさわしい曲を 鳳笙と龍笛でお届けしました。 源氏物語に描かれるように、平安貴族は 花や月を愛で、雅楽に楽しんでいました。   2017年3月31日金曜日 時間:14:0 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

カテゴリー

  • お知らせ (63)
  • 行事 (11)
  • 住職コラム (13)
  • 催し (14)

アーカイブ

  • 満願寺の紹介
  • 満願寺の境内
  • 満願寺の行事
  • 満願寺の歴史
  • 満願寺の催し
  • 満願寺の里山 ピザ窯
  • 住職のコラム
  • 満願寺を観る
  • 満願寺霊園 納骨堂
  • 勝輪館
  • 喫茶坊『縁』  満願寺蕎麦『金時茶屋』
  • 本坊書院かのん
  • 満願寺へは
  • お問い合せ

Copyright © 神秀山満願寺 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

mobilmenu

  • 満願寺の紹介
  • 満願寺の境内
  • 満願寺の行事
  • 満願寺の歴史
  • 満願寺の催し
  • 満願寺の里山 ピザ窯
  • 住職のコラム
  • 満願寺を観る
  • 満願寺霊園 納骨堂
  • 勝輪館
  • 喫茶坊『縁』  満願寺蕎麦『金時茶屋』
  • 本坊書院かのん
  • 満願寺へは
  • お問い合せ
MENUMENU
  • ◆HOME
  • ◆満願寺の紹介
  • ◆満願寺の境内
  • ◆満願寺の行事
  • ◆満願寺の歴史
  • ◆満願寺へは
  • ◆お問い合せ